2008年05月05日

アースクエーク

icon09 アースクエーク




   アースクエークとは“地震”の事。

icon25  東海地震の事が言われてからだいぶ経ちますが、皆さん地震の備えは、大丈夫ですか?
このカクテルは、アルコール度がやや高く、ジンとウイスキーがベースとなっています。
飲むと体が揺れだすということでしょうか。

ジンの歴史 その2
ジュネバは、オランダ商人の手で世界各地に広がっていきましたが、特にイギリスでは英語風にジンと呼ばれて大流行ししました。1689年にオランダから英国王に迎えられたウイリアム3世(オレンジ公ウイリアム)が、フランスのワインやブランデーに関税をかけた影響もあって、爆発的な人気を得ました。18世紀前半のイギリスでは、「ジンの時代」と呼ばれるほど庶民層にジンが飲まれ、未成年者や女性も巻き込んださまざまな悲劇が生まれてしまいました。


JAZZ  LIVE




5月3日 5名によるZAZZ LIVE を行いました。
今回は、サックス、ピアノ、ドラム、ベース & コルネット(今回特別出演しました)

毎月第一土曜日(JAZZ)、第三土曜日(サックス一人でZAZZ、ポピュラー ・・・等)に
開きます。
 * 第三土曜日は、都合により行わない時もありますのでご了承下さい。


  


Posted by すいけん at 21:06Comments(0)カクテルの話