2009年05月29日
ジューンブライト

女性にとって6月といえば、ジューン・ブライト。6月に結婚した花嫁は、幸せになれるとヨーロッパに伝えられています。
6月の花嫁をイメージして作った、Bar Suiken オリジナルのカクテルです。
テキーラの歴史2
テキーラは、かつてカリブ海周辺の海賊や英国海軍に愛飲されていたメキシコ特産のスピリッツ。1873年にヨーロッパに初めて出荷された記録が残っており、その後も販売は拡大しこの酒が世界にその存在を知られるようになったのは、1968年のメキシコ・オリンピック以降のことです。このときの宣伝効果により、世界中に広まりました。さらに、カクテル・マルガリータの出現によって不動の地位を築きました。
現在では、ジン、ウォッカ、ホワイト・ラムと並んで四大スピリッツのひとつに数えられています。
2006年、産地は「テキーラの古い産業施設群とリュウゼツランの景観」 (Agave Landscape and Ancient Industrial Facilities of Tequila) として世界遺産に登録されました。
2009年05月03日
五月晴れ

雨上がりのさわやかな五月晴れをイメージして作った、Bar Suiken オリジナルのお勧めカクテルです。
テキーラの歴史
メキシコに蒸留技術が伝えられたのは、16世紀になって、この地を占領、支配したスペイン人でした。
18世紀中頃、シェラ・マドレ山脈の北、ハリスコ州・テキーラ村にほど近いアマチタリャの地で、大きな山火事があり、焼け跡には、真っ黒に焦げた竜舌蘭が一面に散らばっていました。焼け跡に漂う芳香を不思議に思った村人が、黒焦になった竜舌蘭のひとつを押し潰し、中から出てきた茶色の汁をなめてみると上品な甘さがありました。これを元に加工、完成したのがテキーラの原型で、この汁からテキーラを作り出したのが、スペイン人です。1600年、最初のテキーラ工場(蒸留酒の蒸留工場)が置かれた村がテキーラであり、それがそのまま酒の名前となりました。